絞ったDLが好きなあなたへ【Augvape】Intake RTA(インテイク)レビュー

またもMikevapesコラボ

以前にWotofoがMikevapesというアメリカの爆煙おじさんとコラボして誕生したRecurve RDAをレビューしました。

ものすごい数のRDAをレビューしているだけあって、非常に出来の良いRDAでした。

Mike VapesというYoutuberとWofotoがコラボして作ったセクシーな形をしたRAD、Recurve RDAのレビューです。シンプルながらも、細部まで非常に考えられており、フレーバーもバツグン。スコンカーに乗せてもエアホールから漏れないのも不思議。複数個色違いで欲しくなるRDAです。

さて、今回はそのMikevapesさんがAugvapeとコラボして作ったRTA、Intake(インテイク)RTAです。

Intakeとは、その名の通り”Take in(取り入れる)”という意味で、何を取り入れるのかはデッキを見れば一目瞭然。

最初に言っておきますが、漏れないし味はいいし、RDA大好き小僧の私が久しぶりにヘビーユースしようかなと思えるRTAでした。

スポンサーリンク
もしも



付属品

  • Intake RTA本体
  • スペアグラス
  • T字ドライバー
    • トリップチップ
    • 510変換アダプター
    • 交換用Oリング(赤・青セット)
    • トップキャップのシーリング材
    • イモネジ×2

一通りの交換用部品が入っています。

510変換アダプターですが、このRTAは結構ドローが重ためなので510ドリチでも快適に使用できると思います。

そのあたりは好みなのですが、一応標準装備の810を使用してレビューしてきたいと思います。

本体は意外と部品点数が多いかなという感じ。

まぁRTAなのでしかたないですね。

どれも手で外すことができますし、スレッドの感じも非常に上手に作られている印象でした。

ポジティブピン

何とRTAなのに珍しい調整もデッキ固定も何もないポジティブピン

これはこれでありがたいというか、ほどんど開放することがないでしょうし、むしろこれが本来あるべき姿なのかもしれません。

そのポジティブピンの出代(でしろ)はこれくらい。

メカニカルでも十分に使ってあげられると思います。

チムニー裏

変な構造ですが、とりあえずこのチムニー(煙突)部分はカクカクとした天井。

真ん中に穴が抜けていますが、これがそのままドリチに繋がっている穴になります。

「え!?じゃあその横の2つの穴は!?」ってなりますよね?

エアフロー

まず、エアの取り込みはトップから。

「おおぅ、トップエアフローかぁ…」と思うなかれ。

これにはしっかりと仕組みがあるのです。

トップから取り込んだエアーはこのキャップの左右にある円形の部分に送られます。

「ほら、やっぱりトップエ…」

まぁまぁ焦りなさんな。

デッキにニョキっと2本の煙突が出ていると思います。

この煙突は空気の取り込みに使用され、どちらかというとシュノーケルみたいにつかうことになります。

で、煙突を通ったエアーが真ん中のスロットから出てきて、コイルの『下から』当たることになります。

そうです。

トップから取り込んだエアーを下まで持ってきてボトムエアフローのように扱う変態エアフローです。

この変態エアフローのおかげで、味はもちろん、RTAの宿敵でもある漏れ対策としても一役買っています。

ただただ変に凝った構造というわけではないんですね。

ドローの重さは全開で抵抗感を感じるDL向け。

全閉にするときつめのMTLぐらいまで絞れますが、MTLアトマ以外でこれをやるとコットンの具合とかが難しくなってきます。

素直にDLで楽しめる程度にしておきましょう。

タンク構造

チムニーの外周部分に切欠きのようなものが確認できますでしょうか。

これはトップパーツとチムニーパーツを固定する奇跡の切欠きです。

この切欠きのおかげで、トップパーツを90°回転させるだけで開閉できます。

Siren V2が同じようなトップキャップの構造でした。

もう一つお伝えしておくのが、このエアフロー調整パーツ。

小さな切欠きがありますので、見逃さないようにしないといけません。

これを見逃すと、「あれ?トップパーツが締まりきらんぞ?」と10分ほど時間がかかります。

デッキ構造

さきほどもチラッと見えていたであろうデッキ部分です。

煙突のような部分からエアが上から下に回ってきて、真ん中の3つのスロットから吹き上がってきます。

エアフローの上下にあるのがコットンを落とす場所です。

イモネジを開放していくと見えてくるデッキの側にもネジ山あるパターン

これがあるのとないのとで、コイルレッグが内側に逃げるのをどれだけ防ぐことができるか。

煙突の部分がビルドのときに邪魔になりそうですが、さっそく組んでいきましょう。

こんな感じに組んでみました

ポールがチムニーパーツとツラツラではないので、ある程度寄せて切ってあげれば、ショートの危険性もないと思います。

コットンホールの大きさを見ながら内径を計算していきますが、今回は内径3mmぐらいで組んでいきます。

高さ的にはこのくらい。

セオリー通り、できるだけエアが当たるように寄せておきます。

抵抗値は好みの0.5Ωで。

コットンはこれくらいの長さ。

目安はデッキのベース部分と同じくらい。

こんな感じにコットンの先がチラッと下から出ていれば問題なく供給してくれます。

リキッドチャージして吸っていきましょう。

実際に使ってみて

冒頭でも言いましたが、個人的にかなり気に入りました。

重めのDLで、しっかり味が楽しめます。

というのも、エアを上から下に送るあの煙突の部分がデッキ内にあることによって、チムニーの空白を小さくしてくれています。

その分、濃厚なミストが直で上に上がっていき、皆さんのお口にズバッと入っていくわけです。

漏れないし、味は出るしで、文句のつけようがありません。

というか、リキッドの位置よりエアの取り込み口が上にありますので、エアホールから漏れる可能性は物理的にありえないということになります。

気を付ける点があるとするならば、コットンの量。

キツ過ぎるとイガリの原因にもなりますので、コットンがどれだけフワフワかにもよりますが、おおよそは内径3mmか2.5mmで組んでいれば大丈夫だと思います。

このRTAなら持ち運びにも躊躇なく持ち運ぶことができると思いますよ!

ここで買えます

GearBest

rakuten

Amazon

スポンサーリンク
もしも