
【目指せ爆速の立ち上がり!】最も立ち上がりの早いワイヤーとは?
常々疑問に思っていたVAPEの立ち上がりについて、視点を変えてワイヤーの種類別に検証してみました。最も早い立ち上がりを見せてくれるのはカンタル、SS、Ni80のどのワイヤーなのでしょうか?これであなたもトリックマスター&クラウドチェイサー!?
常々疑問に思っていたVAPEの立ち上がりについて、視点を変えてワイヤーの種類別に検証してみました。最も早い立ち上がりを見せてくれるのはカンタル、SS、Ni80のどのワイヤーなのでしょうか?これであなたもトリックマスター&クラウドチェイサー!?
メカニカルMODを使用する上で、最低限必要だと思われる要素を私なりに書き出してみました。危険だと言われているメカニカルですが、上手に使えばメリットもたくさんあるはずです。テクニカルMODから一歩踏み出そうと思っているあなたに捧げます!
「Copperは早い」と言われるメカニカルMODの世界ですが、本当に立ち上がりに差が速いのでしょうか。今回はVAPEのメカニカルMODによく利用されているCopper(銅)、ステンレス、ブラス(真鍮)、アルミニウムについて調べてみました。
磨けども磨けども、通電性が向上しない我がA'JAW MOD。色々な人に質問してみたところ、接点復活剤という魔法のような薬品が売っているというではありませんか。これで通電性は早くなるのか、それとも…
某Youtuberさんもハマりにハマっているヌルテカ仕上げですが、私もメカMODのメンテナンスもかねて、初めてヌルテカ鏡面仕様にしてみました。見た目にも気持ちいいですが、MODの性能を十分に引き出すためにも、お手入れは念入りに行いましょう。
あるようでなかったメカニカルチューブMODの持ち方。なんとなく持つようになって、なんとなく落ち着いていくのでしょうが、人差し指、中指、薬指、小指、それぞれでファイヤする持ち方を検証してみました。
誰にでも訪れる初めてのメカニカルMOD。私の元へもとうとうやってきました。Hand of Midas(ハンドオブミダス)のA'JAW MODですが、読み方が分かりません…。メーカーは元々リキッドメーカーだそうですが、どんなMODに仕上がっているのでしょうか。
今まで気にしたこともなかったメカニカルMODですが、最近ちょっと物欲が生まれてきました。初めてのメカニカルMODで、初心者にも使いやすいものをいくつかピックアップしてみました!