
本格チャイニーズスイーツ【Nameless Element】杏仁らてぇレビュー
Nameless Elementから杏仁豆腐のリキッドがリリースされました。北京オリンピック開催の年にチャイニーズスイーツの杏仁豆腐リキッド。本格的な杏仁豆腐を感じられるリキッドでした。
Nameless Elementから杏仁豆腐のリキッドがリリースされました。北京オリンピック開催の年にチャイニーズスイーツの杏仁豆腐リキッド。本格的な杏仁豆腐を感じられるリキッドでした。
VAPEリキッドのフルーツ系リキッドでは珍しいキウイフルーツのリキッド。Monsta VAPEとVapelog(ベプログ)のコラボリキッド第二弾ということで世に解き放たれたリキッドの味や如何に。
1000円で100mlの大容量、それでいて美味しくて、さらに国産の安心感。999シリーズのオレンジレモネードはハイレモンの味のする柑橘系リキッドでした。
清涼剤ベースにミントの風味が付いていて、それなりに美味しく爽やかに吸うことができるリキッドが999円で手に入れられるというお手軽さは、自作メンソールリキッドを作る労力もコスパも解消してくれます!
国産大手で老舗のMK labから、正月限定のKoiKoiリキッドが今年も発売されました。限定にしなくても十分戦っていける美味しさなのになと思ってしまいますが、そこはお祭り感覚で楽しみましょう。
コスパモンスターのMonstavapeと日本最大級ショップのベプログが1年の構想を経てようやくリリースしたカシオレリキッドをレビュー。安くて美味くて、死角なし。
ブラックフライデーの登場したMK labの新作、猪鹿蝶ラインナップのButterfly-蝶-のレビュー。甘さも苦さもフルーティーさも香ばしさも、全て兼ね備えた大人の複雑系デザートリキッドの爆誕です。
Sarah Colemanの味変バージョン、Orangetteのレビューです。チョコを買うときにフルーツ系のチョコを買いがちですか?そしたら、Sarah Coleman Orangetteがドンズバでハマるかも。
レーズンという名前だけで拒否反応を示してしまいそうですが、実は普通のグレープリキッド。フランス語みたいなのでフランスかな?と思いきや、実は清涼剤もそれなりに入っているというマレーシア気質全開のVAPE Empire系列のリキッドラインナップでした。
タバコの代わりというよりは、葉巻を燻らせながらお酒やおつまみを楽しむ趣味の方が楽しめそうな味です。