
メカニカルMODデビューにオススメ【Kizokutech】Kirin(キリン)レビュー
安全保護回路だけでなく、定電圧出力も搭載したメカニカルMODライクなテクニカルMOD、Kirinをレビュー。あの電タバ貴族のまっさーさんがデザインした18650でも18350でも使用できるチューブMOD。
安全保護回路だけでなく、定電圧出力も搭載したメカニカルMODライクなテクニカルMOD、Kirinをレビュー。あの電タバ貴族のまっさーさんがデザインした18650でも18350でも使用できるチューブMOD。
防水、防塵、衝撃耐性を謳うのメカニカルMODなのですが、おそらくそんなうまい話はないでしょう。ただ、価格帯のメカMODとしては非常に仕上がりがよく、飽きの来ないデザインとフォルム。Thunder Head CreationのTauren Max MechはかなりオススメできるメカMODです。
VAPERなら一度は憧れたことのあるasMODus(アスモダス)。Minikinを愛用している人は数多くいることと思います。今回ご紹介するのは完全に自己満足のセッティングのためだけに手に入れたRose Finch Mech MODをレビューします。
Serisvapeというメーカーが満を持してリリースしたViking Mech MODのレビューです。エロいくびれを持つ無骨なデザインですが、シンプルな構造が故のハイパフォーマンスメカニカルMOD。デザインも申し分なし!通電性もバッチリ!色々なメカニカルMODがありますが、一番のお気に入りです!
たまたま目にしたMachete(マチェーテ)というメカニカルMOD。ベルトに差して持ち運びできそうなパーツも付いて、お手頃な値段で売られていました。ステンレス製でどのアトマとの相性もバツグンにいいメカMODです。24mmアトマも25mmアトマもきれいに乗せられるステンレス製のメカニカルMODを探している人にオススメ!
見たことも聞いたこともないShield Cigというメーカーから発売された、コスパメカMODのレビューです。シブいエングレービングと、お小遣いの範疇でも手が出る価格。安くても作りはしっかりとしたものになっています。コスパ面から考えても、全く死角のないメカニカルKITです。
「男子はいくつになっても男子」というのは、女性の間では長いこと言われ続けていることかと思います。そう、そういう男子の心を鷲掴みにするゴツゴツのメカニカルMOD、Skeleton King Kongのレビューです。ドクロのエングレービングがたまらなくカッコいい「男子」に持ってほしいメカMODです。
2月上旬に正式発表されたVGOD Pro Mech 2 Kitが手元に来ましたので、さっそくのレビューです。コスパの面でも、Elite RDAも一緒についてきて大満足。これまでのVGODメカチューブとは異なり、主張が控えめですが、仕事はしっかりとこなす大人なメカニカルチューブMODに仕上がっています。
メカニカルMODを触りだすと、誰もが一度は憧れるCopper製(銅製)のMOD。でも、どれもお値段が…。そんな中、FsatTechで手に入る格安Authentic(オーセンティック)品のカッパーMODがありました!本当にコスパに優れたMODなのでしょうか!?
多方面で絶賛されているCoil Art(コイルアート)のMage Mech Tricker Kit(メイジメックトリッカーキット)のレビューです。使いやすさ、そしてコスパの双方の面から、メカニカルMODのデビューを飾るのに最適なセットだと思います。