アパレルブランド発のVAPEリキッド
北九州のアパレルブランド、meteor childをご存知ですか?
私自身が洋服に明るくないのですが、知っている人は知っているブランドなのでしょうか?
とにかく、そのアパレルブランドがVAPEリキッドの販売も手掛けるようになり、この度、そのリキッドレビューをさせて頂ける運びとなりました。
名前やリキッドの色味から察するに、もう爽やかさが溢れ出ています。
アパレルを扱うおしゃれなリキッドメーカーの実力やいかに。
青空スペック
VG/PG | 60/40 |
メンソール/清涼剤(無 0〜5 強) | 2 |
容量/価格 | 60ml/2400円 |
メーカー説明 | バニラライム”トニック”フレーバー |
すんごい爽やか。
青空というリキッド名に負けず劣らず、その見た目もまた爽やか。
ちなみにリキッドの色味ですが、ボトルが青いのではなくしっかりとリキッドが青くなっています。
透明なタンクに入れたりしてもその爽やかさを目でも楽しむことができるというのは、また写真映えが捗りそう。
映え感も大事ですが、味もそれと同じくらい大事ですので、しっかりと味わっていきたいと思います。
それでは、実食!
VAPER側(Ko)の感想
コイル | シングル |
コイルの種類 | Ni80単線 |
抵抗値 | 0.5Ω |
ワット数 | 27W |
まず最初に感じるのは、非常に人工的な甘さです。
ですが、変な甘さではなく、この季節にはよく(?)食べることがあるブルーハワイ的な甘さです。
ちなみに、ブルー・ハワイに関しては、つい最近ニュース番組でも取り上げられていました。
日々の生活の中で、ふと浮き上がる、疑問の数々…。「こんなくだらない事、誰にも聞けない…」「他の人はどうしてるんだろう?」そんな皆さんの疑問を集めて、“さかな”こと、読売テレビアナウンサーの佐藤佳奈が調査する新コーナー「さかなのとれたてリサーチ」!関西ローカルの朝の情報番組「朝生ワイド す・またん!」(月~金曜あさ...
その甘さが口内を通り抜けて喉元を通過する際に、しっかりと清涼剤の冷感を感じます。
そして、吐き出しているときに奥の方から、フワッとバニラの風味を感じます。
この感覚はまさにブルー・ハワイのかき氷にバニラアイスをトッピングしたときのような感覚に見舞われました。
「バニラライムトニックフレーバー」というおしゃれな名前で分かりにくい場合は、「かき氷(ブルー・ハワイ味)のバニラアイストッピング」で脳内変換してもらえれば大丈夫だと思います。
ガンクの付きやすさ(約5ml使用後)
薄っすらと、本当に薄っすらとガンクが確認できますが、気にするほどではありません。
味に関しても変化があるわけではないので、コイルの寿命も普通程度には使っていけると思います。
Non VAPER側(嫁)の感想
うわ、もう見た目から危険な感じがするんですけど…
(スンスン)やっぱり…。ダメダメ。
確かにね。笑
色が悪いというのにも納得っちゃ納得。
こんな危険な色のヤバい匂いのもの吸ってても大丈夫なの?
体に悪いものではないやろうけど、良くもないでしょうね。
見た目がもう真っ青ですしね。(RDAのコットンに染み込んだリキッドで色が分かりました)
まぁ匂いも好まれるような匂いじゃなかったでしょうし、非Vaperからしたら、得体の知れない青色の液体を吸っている人に見えるでしょう。
周りの人の好機の視線を浴びること間違いなしではありますね。笑
こんな人、場面にオススメ!
ブルー・ハワイのバニラアイストッピングという言い方をしましたが、感じ方によってはカクテルっぽい風味もなくはないです。
おしゃれ感を全面に出そうと思ったら、バニラライムトニックフレーバーで通じるでしょうし、私みたいな対極にいる人間に味の説明をするのであれば、ブルー・ハワイの〜(中略)となるでしょう。
それなりに甘さが強く出ているのですが、清涼剤のおかげでそこまでクドさを感じない不思議なリキッドとなっています。
甘さもあり、清涼感もあり、バニラのコクもあり、吸えば吸うほど不思議な感覚が味わえることでしょう。
また、これからの季節にタンクやPODに入れて見た目に訴える涼しさもありますので、そういったリキッドを試してみたい方は試して見る価値があるかもしれません。