お茶屋さんの紅茶【Nameless Element】Jamie(ジェイミー)レビュー

緑茶リキッドメーカーの紅茶リキッド

そういえば、緑茶と紅茶の違いって知っていますか?

テレビで見たことがあるのですが、実は元となる葉っぱ全て同じなんだそうです。

加工の時点での熱の入れ方とか、発行段階のナンチャラとか、そういったものの違いで味が変わってくるんだとか。

つまり、餅は餅屋、お茶はお茶屋に聞いておけば間違いないわけです。

Nameless Elementから発売された紅茶リキッド、Jamieのレビューです。

スポンサーリンク
もしも



リキッドスペック

VG/PG60/40
メンソール/清涼剤(無0 ←-→5強)
容量/価格60ml/2500円、30ml/1500円、15ml/1000円
メーカー説明イングリッシュブレックファーストティーという様々な茶葉をブレンドした伝統的な英国紅茶をイメージしております。 印象強くかつ上品な香り高い紅茶に仕上げました。 ぜひ茶葉感をお楽しみ下さい。

コーヒー派の私にとって、紅茶の種類は未知の世界。

ということで、世界の頭脳、Wikipediaで聞いてみました。

一口にイングリッシュ・ブレックファスト・ティーといってもさまざまだが、アッサム茶、セイロン茶、ケニア茶を用いるものが大多数を占め、高級品にはキームン茶が含まれることがある。(Wikipedia, イングリッシュ・ブレックファスト・ティー

説明にもあるように色々な紅茶葉をブレンドした紅茶というわけでした。

Wikiにもあるように、ミルクと砂糖に合うように調合されているようですので、甘味料の追加ができるNameless Elementリキッドにピッタリの紅茶のチョイスなのではないでしょうか。

ここからは完全に推測でしかないのですが、紅茶らてぇリキッドにも使われているであろう紅茶の成分。

らてぇはミルク感がしっかりとありますが、それでもしっかりと紅茶も主張してきていましたので、さすがイングリッシュブレックファストティです。

イングリッシュブレークファーストティーというカッコイイ紅茶の香りを楽しむことができる紅茶ラテリキッド。そもそもミルクティーと紅茶ラテの違いを把握することから始めなければなりませんでした。日本のお茶リキッドメーカー渾身の紅茶ラテリキッドのレビューです。

それでは、実食!

香りチェック

紅茶缶を開けたときのようなフワッと香る紅茶の香りが印象的です。

いつまでもダラダラと匂いがするのではなく、嗅ごうとしたときに香るという感じがします。

味チェック

口に入れた瞬間に少し酸味を感じます。

レモンの酸味に近い風味も僅かながらに感じました。

そのあとに紅茶の風味も感じるのですが、PGか何かの苦味も微かに感じます。

この味はNameless Elementでよく感じる苦味なので、使われているPGの味なんだと思います。

VAPER側(Ko)の感想

コイルシングル
コイルの種類Ni80単線
抵抗値0.5Ω
ワット数27W

Jamieの感想は、一言で言うならしっかりとしたフレーバーティー。

紅茶特有の僅かな渋みもしっかりと感じられて、本当に紅茶を吸っているのかと思うような味の出方です。

紅茶の中に、花の香りのようなフローラルな甘みを感じることができます。

フローラルと表記すると「うへぇ…」と感じられる人がいますが、正しくフローラルを使っているリキッドは、芳香剤要素は一切感じませんのでご安心を。

なめた時に感じたレモンの酸味も、よ~く探せば感じることができます。

とはいえ、レモンやフローラル風味がうまく混ざり合って、ひとつの紅茶リキッドとしてまとまりをもった風味に仕上がっています。

ガンクの付きやすさ(約5ml使用後)

紅茶らてぇのとき同様、ガンクはまず目視できません。

色々なリキッドがNamelessにはありますが、Jamieはガンクが付きにくいということです。

Non VAPER側(嫁)の感想

(スンスン)あれ、メッチャ紅茶の匂いするんだけど、何の匂い?

メッチャ紅茶で正解。

正しくはイングリッシュブレイクファストティーって名前やけど。

ほ〜ん。

煙がヤな感じだけど、匂いはヤじゃないかも。

お茶の汁(緑茶リキッド)のとこのメーカーやから、嫌いな感じにはならなそうだな。

嫁はNameless Elementリキッドには脇が甘いようで、私が大丈夫かなと思ったNamelessリキッドは大丈夫なことが多いです。

これも高い再現度が物を言っているようで、嗅いだことのある匂いには不快感を持ちにくいという統計結果が出ております。(Vapin’On調べ)

こんな人、場面にオススメ!

紅茶リキッドのベースとして使えるリキッド。

Jamieにレモン香料を加えればレモンティーリキッドに、ミルクを加えてミルクティーリキッドにと、いろいろな表情を見せられる懐の深いリキッドという印象。

その分、単体だと若干物足りないイメージがあります。

確かに紅茶リキッドとして美味しいのですが、個人的には紅茶らてぇのミルクティーの方が好みだったかもしれません。

ですが言い方を変えれば、Jamie単体でも美味しく吸えますし、混ぜても他に負けない紅茶リキッドとなる優等生。

Nameless Elementさんの展望もあるようですので、今後に期待です。

買うならここで!

Nameless Element(Base店)

スポンサーリンク
もしも