
Namelessのストロベリーバッコ【Nameless Element】JST(Jamie×Strawberry×Tobacco)レビュー
春のフルーツであるストロベリー。そこに紅茶とタバコの渋みをプラスしたJSTが登場。Peated Editionという煙草感マシマシのバージョンもあるので、場面によって使い分けるのがオススメ。
春のフルーツであるストロベリー。そこに紅茶とタバコの渋みをプラスしたJSTが登場。Peated Editionという煙草感マシマシのバージョンもあるので、場面によって使い分けるのがオススメ。
疲れた自分をちょっとねぎらいたい、ほっと一息つきたい、そんな時にぴったりの とろける塩キャラメルマキアート。心地よく絡み合った濃厚なフレーバーとソルティな刺激は、日常から少し離れて癒されたい 大人のご褒美リキッドです。
タバコ系リキッドという枠に収まらないリキッド、Lemon tobaccoをレビュー。これはもうレモンカスタードなんじゃないかと思ってしまう味わいですが、本人がタバコ系というならタバコ系なんでしょう。
Yumiというメーカーから出された使い捨てPOD、Epicmodの紹介。また使い捨てPODかよと侮るなかれ。気軽に使い捨てられる価格が魅力の使い捨てPODのご紹介。
『使い捨てPOD』の上を行く使い捨てPOD 使い捨てPODと聞いて想像するのは何を使い捨てますか? POD?それともコイル? ...
紅茶にライチの組み合わせって大丈夫なのか!?と心配するなかれ。紅茶もライチもそれぞれを感じられて、それでいて互いの風味がケンカしていない絶妙なフルーツティーリキッドでした。
Lost vapeと言えばOrion、Orionと言えばLost vape。で、そのOrionからウッド調が選択できるPODが登場しました。機能はさておき、見た目が渋いんです!
見た目も吸い心地も、かなりiQosに似せてきているPOD型VAPE、Ego Airのレビュー。実際のタバコフィルターを使うっていう逆転の発想が新しいPODでした。
小型のキットに特大のドリップチップを付属するというご乱心のベプログ電子シーシャセットですが、完全に方向性を間違ったキット。これは持ち運び特化の小型MTLキットというのが大正解。
シングルコイルでビルドできるし、ウィッキングもそれほど気を付けなくてもいいに初心者向けRTA、Gear V2。運用面に至ってはPODタイプに似ているというところから、気楽に何も考えなくても使えちゃいます。