
爆煙専用RDAがグレードアップして再登場【Augvape】Druga V2 RDA(ドルーガ)レビュー
初代Drugaのいいところは受け継いで、エアフローに調整を加えた新生Druga V2をレビューします。ビルドのしやすさは折り紙付きですが、新しくなったエアフローでかなりシビアにエアの調整が可能に!
初代Drugaのいいところは受け継いで、エアフローに調整を加えた新生Druga V2をレビューします。ビルドのしやすさは折り紙付きですが、新しくなったエアフローでかなりシビアにエアの調整が可能に!
爆煙系メーカーのWotofoからMTLに特化したSTNG MTL RDAが発売。爆煙だけでなく、フレーバーチェイスも可能になったWotofoの新作は、最近のビルドできるPODブームに一石を投じてきました。リビルドするならやっぱりRDAでしょ。
人によって、RDAやRTAの評価は違います。ですが、個人的にもっと高く評価されてもいいと思う埋もれた名作アトマイザーをまとめてみました。一般的に人気があるアトマも選ぶのもそうですが、こういった注目度の低いアトマイザーの中にもいいものはいっぱいあるはずです。
RDTAというリビダブルドリッピングタンクアトマイザーのレビューです。ドリップなのかタンクなのか、名前をそのまま引っ付けたようなネーミングですが、とってもウェルが深いRDAって感じですかね。お試しにコスパRDTAのKINGはいかがでしょう?
我こそはクラウドチェイサーだというVAPERの皆さま、お待たせいたしました。爆煙民のための巨大クリアロ、Resa Princeのレビューです。アホみたいに大きい体躯に、アホみたいに多いリキッド容量。世の中のMTLブームに真っ向から反抗するクリアロマイザーのレビューです。
SMMやらAltoなどの兄貴分、Serpent Mini(サーペントミニ)のレビューです。コスパもよくて、小さくコンパクトで、味もよくて。今でも活躍できるできるRTAのご紹介です。
初開催となった【ビルド道場】。お金を使わずVAPEを楽しむために、眠っているアトマイザーを引っ張り出して、ちょっと変わったビルドを楽しもう! 今回はシングルコイルでバーチカル(縦向き)コイルに挑戦!
今をときめくWotofoが発表したTroll RTA。Trollとはいえ、Troll RDAとは全く別物に仕上がっています。安くて美味くて簡単で爆煙なTroll RTAのレビューです。
みんな大好きego AIO。でも、意外とコイル代もバカになりません。今回は実験的にego AIOのコイルをリビルド、そして、リウィックまでしてみました。
様々なところで議論されているこの【クローンはアリかナシか】話題。 色々な人の意見を聞いた上での筆者なりの考え方。 今回はアトマイザーに限って考えてみました。