
安易に手を出すと戻れない…【Vapengin】新型7500と旧型5500を徹底比較
値段が変わらずにパフ回数が2000回も増えたということになると、コスパ上昇以外の何者でもありません。とはいえ旧規格のVapenginも非常に完成度の高いPODでしたので、 どこがどのように進化しているのか確認していきましょう。
値段が変わらずにパフ回数が2000回も増えたということになると、コスパ上昇以外の何者でもありません。とはいえ旧規格のVapenginも非常に完成度の高いPODでしたので、 どこがどのように進化しているのか確認していきましょう。
『使い捨てPOD』の上を行く使い捨てPOD 使い捨てPODと聞いて想像するのは何を使い捨てますか? POD?それともコイル? ...
NevoksのPODのようなAIOのようなFeelin Xをレビュー。Nevoksはコイルの使い回しができるものが多いので、低抵抗コイルでも高抵抗コイルでも色々なNevoksデバイスで楽しめます。
世界で一番売れたMODと味の出る初心者向けクリアロ、その他必要な備品が全て揃った2022年イチオシのスターターキットのレビューです。
10月1日以降の煙草増税に伴って、電子タバコに乗り換えよう、もしくは禁煙に挑戦してみようという方にオススメなPODをご紹介します。
ベプログがオススメするデバイスを組み合わせたスターターキットの紹介です。シンプルなScar Miniに組み合わせるアトマイザーとリキッドの組み合わせで、楽しみ方も変わってきます。
2020年のベプログを締めくくる歳末セールが開催中。今からVAPEを始める人は、お得に電子タバコをゲットするチャンス!
Ryusei、Yuki、こーへいのVAPE系YouTuberが日本人のために作ったArchords JAPANの新作MOD、ONE(ワン)。あのPicoを超えるという謳い文句ですが、果たしてその使い心地はいかに。
Nautilus(ノーチラス)の名を持つAIO型PODが登場しました。出力調整可能で爆煙からMTLまで幅広く対応してくれています。正直、これが一台あれば他に何もいらないのでは?と感じてしまう完成度!
2019年、令和の幕開けとともにVAPEを始めようという方にぴったりなトータルコーディネートされたベプログオリジナルスターターキット。GeekvapeとSikaryとベプログという三社のいいとこどりのセットです。これで初めてでも簡単に爆煙VAPEを楽しむことができます。