
MK Lab過ぎないMK Labリキッド【MK lab】Koi-Koi Three Glory 2023 New Year Special Edition(正月三光)レビュー
3種のリンゴが織りなす贅沢な風味が吸い始めの瞬間の華やかさを演出し、それらの風味を支えるように重ねられたクリームとタルト生地は、吸い終わりに上品なコクを残してくれます。podタイプから高ワット帯まで独自の表現を見せるKoi-Koiシリーズの限定版 「正月三光」を是非お楽しみください。
3種のリンゴが織りなす贅沢な風味が吸い始めの瞬間の華やかさを演出し、それらの風味を支えるように重ねられたクリームとタルト生地は、吸い終わりに上品なコクを残してくれます。podタイプから高ワット帯まで独自の表現を見せるKoi-Koiシリーズの限定版 「正月三光」を是非お楽しみください。
疲れた自分をちょっとねぎらいたい、ほっと一息つきたい、そんな時にぴったりの とろける塩キャラメルマキアート。心地よく絡み合った濃厚なフレーバーとソルティな刺激は、日常から少し離れて癒されたい 大人のご褒美リキッドです。
ラム酒を癖のあるコーラで割ったカクテルに、スモーキーなタバコ葉のアクセントが添加されたリキッド。もう見るからにクセを集めたようなリキッドがNameless Elementから爆誕です。
乳酸系飲料味の…、えぇ~い、面倒だ。ヤクルト味のKoiKoiリキッドをレビュー。本家のヤクルトというよりは、海賊版(パチモン)のヤクルトの濃さのヤクルトです。ビックリすることに、乳臭さは一切ありませんでした。
クセの塊のようなリキッドが多かったBaksliquidlab。それはそれでバリキラボの魅力ではあったのですが、バリキラボの特徴のカドを丸くした感じのリキッド、Garden(ガーデン)のレビューです。
そのままでも吸えて、添加用リキッドとしても使えそうなリキッド、Iceberg No.8をレビュー。今はもう手に入らないTropwen(トロッペン)の代替リキッドの一つの選択肢になるのではないでしょうか。
Nameless ElementのSarah Colemanラインナップに新しいチョコレートフレーバーが追加。チョコレートにミントのアクセントで甘さの中にも爽やかさを演出。
本格的な紅茶というより、甘さを強化し、苦味や渋みを除外した庶民派紅茶リキッド。楽しみ方の可能性がたくさんありますし、そのコスパも最大の魅力。
Nameless Elementから杏仁豆腐のリキッドがリリースされました。北京オリンピック開催の年にチャイニーズスイーツの杏仁豆腐リキッド。本格的な杏仁豆腐を感じられるリキッドでした。
1000円で100mlの大容量、それでいて美味しくて、さらに国産の安心感。999シリーズのオレンジレモネードはハイレモンの味のする柑橘系リキッドでした。