
Caliburn Gと比較すると…【ZQ】XTAL POD(エクスタル)レビュー
Caliburn Gと比較せざるを得ない機能を持ったXTAL PODのレビューです。個人的にはカリバーンに軍配が上がりますが、より低抵抗でミストを控えたい人にいいかも。
Caliburn Gと比較せざるを得ない機能を持ったXTAL PODのレビューです。個人的にはカリバーンに軍配が上がりますが、より低抵抗でミストを控えたい人にいいかも。
ベプログがプロデュースしている電子タバコデバイス、Tarless Plusの新しいカートリッジ、その名もStrong(ストロング)がでました。パラレルコイルが搭載された新カートリッジに変化はあるのでしょうか。
紙巻きタバコが値上げになる10月1日を前に、電子タバコ通販大手のべプログがセールを開催中です。電子タバコ云々より、値上がりを続ける煙草をコスパよく楽しめるように、VAPEという選択肢もありますよというお話。
Ryuseiさんが発掘した激ウマタバコ系リキッド、Inne VAPE EliquidsのTNTをレビューします。VCTなどの複雑系タバコリキッドに分類されるTNTですが、売り切れ必至の複雑系リキッド。メープルの美味しさとタバコの芳醇さがいくら吸っても飽きません。
日本でもかなり知名度が上がってきたiQos(アイコス)ですが、その最小レベルの互換機、SLS CPのレビューです。まるで本家のホルダーと間違ってしまうくらいのコンパクトさ。iQosのサブ機として持っていても邪魔にならない大きさが魅力です。
よりよくなった電子タバコ、Tarless Plus 一気に電子タバコの名を世に広めたTarlessですが、前作からマイナーアップデートを施...
爆煙系メーカーのWotofoからMTLに特化したSTNG MTL RDAが発売。爆煙だけでなく、フレーバーチェイスも可能になったWotofoの新作は、最近のビルドできるPODブームに一石を投じてきました。リビルドするならやっぱりRDAでしょ。
プルームテックの最大の弱点である電池持ちの悩みから解放してくれるCompact 14キットのレビューです。Ploom Techとは全然見た目も違って戸惑ってしまうかもしれませんが、慣れてしまえば絶対にCompact 14の方が楽にタバコカプセルを運用できると思います。
吸いながらビタミンチャージできるという製品はビタシグがあります。本当にビタミンがチャージできているかは不明ですが、見た目にはタバコを吸っている気になりますので、禁煙・減煙のサポートにはなるかもしれません。そんなPloomTech互換機としても使える電子タバコ、美タチャージのレビューです。
販売はベプログ、作成はSarome Tokyo、味の系統はVAPEユーザー。この三者が協力して生まれたメンソールタバコリキッドをレビューします。普通に吸うには色々アレなリキッド。ですが、こいつは今流行のPOD型VAPEのために作られたリキッドです。PloomTech復活用リキッドとしても活用できます。