2018年イチ押しのMOD【Vaporesso】Armour Pro Kit(アーマープロ)レビュー

今、VAPEを始めるならこのMOD

VAPEという電子タバコの世界には、本体となるMODと付け替え可能なアトマイザーの部分があります。

お金に余裕があれば、たくさんのMODを気分に合わせて持ち変えることだってできます。

ただし、コスパ目線でものを見ると、汎用性のある多機能なMODを一台だけ持っておきたいところ。

そんなあなたにオススメする最強の1台が、このArmour Pro(アーマープロ)。

これ、控えめに言って最&強のシングルバッテリーMODです。

正直、実際に箱から出すまでは「同じようなテクニカルMODっしょ」とか思ってました、ごめんなさい。

本当に最高で最強で至高のMODになっています。

スポンサーリンク
もしも



付属品

  • Armour Pro MOD本体
  • 充電用USBケーブル
  • 取扱説明書
  • ワランティーカード一式
  • Cascade Tank本体
  • 交換用コイル
  • スペアグラス
  • 交換用Oリングなど

スターターキットですが、クリアロマイザーの交換用部品がたくさん付属してきます。

スターターだからと言って手を抜いているわけではなく、長く使ってほしいというVaporessoの意気込みが感じられます。

こういう企業の姿勢は、直接カスタマーサービスを使っていなくても伝わってくるので、非常に好感が持てます。

なんと説明書に日本語の説明もあります。

確かに日本語としては変な表現があったりしますが、それでも理解するには十分です。

スターターを購入する人というのは、最初の1台を購入する場合が多いと思います。

そのときに日本語で説明がないと、間違った使い方をしたり、最悪の場合は事故に繋がったりということもありますので、こういうのは嬉しいですね。

ただ、説明は本当に簡易的なものなので、本当に最初に一台なのであれば店舗で説明を受けるか、もしくは、この記事を参考にしてください。←オイオイ

アトマイザー

以前に、同じCascade Tankをレビューしているので、サラッとご紹介だけしておきます。

詳しく知りたい方は、Cascade One Plusのレビュー記事を参照してみてください。

まずは写真をご覧ください。とっても綺麗なメタリック調の本体があなたの物欲を刺激します。そして、Kitの名前にもなっているクリアロマイザー、Cascade(カスケード)は流行りのメッシュコイルを搭載しています。かなり凡庸性の高いKitに仕上がっていると思います。

タンク構造

コイルで発生したミストが真ん中のチムニーからドリチにあがって行きます。

トップパーツに小さく矢印が書かれているのがお分かりいただけますでしょうか?

トップの部分をつまんで持ち上げて、ズラすとリキッドチャージホールのお目見えです。

ここからタンクにリキッドを補充します。

キャップの置き場を考えたりしなくていいので、地味に嬉しいリキチャ方法です。

コイル

デフォルトで付いているコイルはメッシュコイルです。

最近、クリアロでもメッシュタイプのコイルが主流になってきました。

メッシュコイル立ち上がりもよく、シルキーなミストを出してくれる一方、難点はこの抵抗値。

まだ0.18Ωなので、メッシュコイルにしては高い方。

それでも最低でも50Wの出力が必要になってくるコイル。

シングルバッテリーMODで使えなくはないですが、電池持ちやバッテリーへの負荷を考えると、やはりデュアルバッテリーMODで使いたいところです。

MOD本体

何なんだこの小ささは!

小さいだけのMODならいくらでもあります。

Armour MODのスゴイ点は、小さいながらも機能が充実しまくっているところです。

これ1つあれば、とりあえず全部できます、全部。

誇張でもなんでもなく、本当に全部入りの素晴らしいMODのご紹介です。

スペック&付属品

W数(min-MAX)5-100W
使用バッテリー/本数18650, 20700, 21700

/1本

USB充電
温度管理SS, Ni, Ti 対応
ファームウェアアップデート

ハード面で嬉しい点としては、バッテリーが3種類使用できる点です。

昨今のVAPE界では、バッテリーサイズがバラバラです。

主流はやはり18650ですが、21700も多く使われるようになってきました。

そこに20700も入ってきて、どのバッテリーが生き残るか正直見えません。

そんな今だからこそ、18650も、20700も、21700も使えるArmour MODは誰にでもオススメできるMODです。

液晶と反対側は丸みを帯びたデザイン。

この丸みもデザインだけでなく、持ちやすさにも一役買っています。

充電&ファームウェアアップデート用のUSBポートもこちら側にあります。

510コンタクトは本体とツライチで収まっています。

アトマのサイズを選ばないですし、アトマがMODにピッタリ収まるのもGood。

バッテリーの挿入口は下にあります。

スライドさせて開くのですが、勝手に開いてしまうなどということもなく、しっかりバッテリーを固定してくれています。

バッテリーの取り付け/取り外し

バッテリー挿入口を開くとバッテリーアダプターが出てきます。

アダプターの絵にも書いてあるとおり、向かって左がポジティブ側になります。

アダプターの内側にも大きくプラスの表記がありました。

もちろん、バッテリー収納部分にもプラス表記が分かりやすく書かれています。

方向を間違えずにしっかりと挿入します。

ここまで親切に色々書いてくれていたら、初めての人でも間違わないと思います。

基本操作&特徴

電源On/Offファイアボタン×5回
モード切替モードボタン×3

Modeボタンって何だ?と思うかもしれませんが、液晶ファイアボタンの下に、ボタンが3つあります。

一番右がアップ、左がダウン、そして真ん中の下にあるのがModeボタンです。

これは決定ボタンも兼ねていますので、ファイア、プラス、マイナスボタンだけのMODとは少しだけ操作性が異なります。

慣れるまでは、最後のモードボタン(決定ボタン)を押し忘れないようにしましょう。

操作メニュー

こちらがシステムメニュー。

VWH〜VWSまでがワッテージモードです。(詳しくは下記参照)

CCWはいわゆるカーブモードです。

SP MODEに関しても以下で詳しく紹介します。

最近では珍しいVV(ヴァリアブルボルテージ)モード。

出力を電圧で管理することができるMODEです。

CCVは、ボルテージでカーブモードを楽しめるものです。

SS(ステンレス)、NI(ニッケル)、TI(チタン)の温度管理モードを搭載。

M1(M2)はいわゆるTCRモードです。

ここら辺の詳しい説明は以下の記事にまとめてありますので、気になる方はご一読ください。

去年辺りから言われている温度管理MODや、curve(カーブ)モード搭載MODについての機能を紹介します。 「温度管理って何?」って思っている方必見です!

BPはBypass(バイパス)モードの頭文字(ん?)です。

最後のSETはセッティングのこと。

セッティングメニューはこんな感じ。

Time set時刻の設定
Brightness明るさ調整
Puff Counterパフ回数リセット
Theme color液晶の色の設定
Smart On/Offスマートモード?
Auto On/Offオートモード?
Screen timer時計を表示するまでの時間など
Versionヴァージョン確認
Default初期化

です。

正直、スマートモードやオートモードをOn/Offしてみたのですが、なんのこっちゃ分かりませんでした。

説明書にもウェブサイトにも書いてないんです。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけると助かります。

名前から想像するに、自動で最適なワッテージに調整したりだとか、そういうものかと思います。

【VW MODE】

VWの後ろのHはHard、NはNormal、SはSoftの頭文字だと思います。

そのまま立ち上がりの早さに直結し、Hardにして単線ビルドだとズバッと立ち上がってくれます。

単線だとわざわざHardにしなくてもいいかもしれませんが、クラプトンなんかだと恩恵が大きいかもしれません。

【SP MODE】Super Player Mode

このモードは正直良くわかりません。

説明書にも簡単にしか説明がなく、「0.03Ω〜5Ωまで使用できる」ぐらいしか書いてませんでした。

0.03Ωというほぼショートの域でVAPEするのは電池爆発予備軍ぐらいですので、絶対にしてはいけません。

ちょっとだけ特殊なVWモードと思っておいて大丈夫だと思います。

コンタクト部分

小さいけれど、色々なサイズのアトマを乗せられます。

22mm

黒で統一感を出せるG.R.1を乗せてみました。

510コンタクトの円の部分がしっかり隠れてくれて、もはやこういったセッティングが正解な気がしてきます。

24mm

24ミリということで、付属のCascade Tankを乗せてみます。(実際は24.5ミリ直径です)

せり出しもなく、しっかり下まで隙間なくねじ込めます。

25mm

大きめアトマの25mmも美しく乗せられます。

この様子ですと、26ミリぐらいまではキレイに乗せられそうです。

ファームウェアアップデート方法

①本家サイトで必要ファイルをダウンロード

Vaporessoの”Downloads”の中から、最新のArmour Pro用のファームウェアとインストーラーのファイルをダウンロードします。

Own Vaporesso vapes, such as vape kits, vape tanks, and vape mods? Thanks for being a part of our family! Download your manuals and firmware here, for free.

②ダウンロートファイルを解凍&インストール

zipファイルになっているので、自分の好きなフォルダに解凍(展開)して、インストールしてください。

Zipとか展開とかインストールとか、そのあたりが意味不明に聞こえる人は、「Zip 展開 方法」あたりでググってみてください。

「Zipファイルという宝箱を、パソコンのどこで開くか」みたいな作業です。

展開したファイル内に”Vaporesso_V2.7″というアプリがありますので、それをインストールします。

③アップデートソフトを起動

アプリが起動出来たら、このような画面になります。

色々このアプリでMODの中身をいじれそうですが、今回はファームウェアアップデートを行いますので、一番左のものを使用します。(まだ押さないでね)

④MODとPCを接続

  • Armour Proに電池を入れたまま
  • 電源OFFの状態で
  • ファイアボタンを押しながら

USBポート経由でパソコンと接続します。

MODの認識が完了すると、画面の歯車の下あたりにMODの名前や識別番号が表示されますので、そうなればファイアボタンを離してOKです。

⑤アップデートファイルを選択

では、アップデートボタンを押します。

すると、希望のファームウェアを選択するように言われます。

解凍したフォルダ内にこのようなファイルがありますので、このファームウェアを選択します。

8月11日現在、最新のものは7月31日付のもののようです。

その時々の最新のファームウェアを選択するようにしてくださいね。

⑥アップデート開始

ファイルが選択できたら、あとはアップデートのボタンを押すだけ。

下のバーが100%になればアップデート完了です。

お疲れ様でした!

【欠点】これだけは言わせて!

①プリヒートを使うと電池の減りがちょっと早い

これはどのMODにも言えることですが、立ち上がりの瞬間に強めに電気を流しますので、バッテリーの減りが少しだけ早いです。

みるみる減っていくという訳ではありませんが、抵抗値や設定によってはそれも考えられます。

イヤならプリヒートを使わなければいいだけなのですが、プリヒートの立ち上がりの早さがひとつの売りなので、どちらを取るかです。

(Normalでもレスポンス自体は早くて快適にVAPEできますので、誤解のないようにしておきます。)

②液晶ファイアボタンが割れそう(割れませんが)

液晶ファイアボタンMODを初めて使うのですが、なんかこう心のどこかで遠慮しながらファイアボタンを押している感覚があります。

普通のMODは壊れるほど握り込んでいるわけではありませんので、同じ感覚でファイアすればいいのは分かっているのですが、どうも少し怖いなと感じてしまいます。

もちろん、割れないように加工やテストもされているのでしょうが、どこか心に引っかかる部分は否めません。

実際に使ってみて

ね?最&高なMODでしょ?

とっても長い記事になってしまいましたが、とても万能なシングルバッテリーMOD。

  1. レスポンスがいい
  2. コンパクト
  3. バッテリーを選ばない
  4. アトマも選ばない
  5. 立ち上がりが早い
  6. Bypassも楽しめる
  7. 今で珍しいVVモード
  8. ……etc

こんな死角のないテクニカルMODは聞いたことがありません。

一昔前は「VAPEのMODと言えば、PicoだPico!」という感じでしたが、時は流れて2018年の夏、私は大きな声で「いやいや、Armourでしょ!」と叫びたいと思います。

今からVAPE始めるなら、Armour MODを選んで後悔はさせません。

買うならここで!

ベプログショップで探す

スポンサーリンク
もしも



コメント

  1. VAPE素人 より:

    はじめまして、私初心者ですが勢いで【Vaporesso】Armour Pro を初MODとして購入したのですが、アトマイザーなしの本体のみの購入なのですが、(同じく始めたばかりの友人が物欲センサーマックスでアトマイザーを数種購入したのでおこぼれを使っております)
    取り説は同じものみたいで残念ながらちんぷんかんぷんです。
    そこでお尋ねしたいのですが、
    VW-Nで使用しているの(つもり)ですが、
    ワット表示下のAマークが常時点滅しているのですがこの動作が普通なのでしょうか?
    また、何の表示なのでしょうか?
    もしご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

    • vapin-on より:

      こんにちは!

      Aの点滅は、オートモードの有効化の際に点滅するバグのようです。
      なので、少し面倒ですがファームウェアアップデートしていただければ問題は解決するかと思います。

      私もアップデートして、Aの点滅は解消されました(^^)

      • VAPE素人 より:

        あ、あ、あ、ありがとうございます。
        あまりの速さにびっくりしました。
        バグなんですか?
        なんとなく機械のの表示で点滅する=よくない事のような気がして
        使用を躊躇しておりました。
        アップデート試してみます。
        ありがとうございました。
        とても見やすく分かりやすいレビューをされているので
        これからも参考にさせていただきます。

  2. 上原 寛 より:

    はじめまして、ごく最近この機種を使用し始めたのですがバッテリーの消費が早すぎて困っております、状況は夜に充電完了後2〜3回使用各3分、10パフ以内、その後翌日夜迄放置→完全に放電している状態です、放置している間に放電しているようです、対処法を教えて頂けないでしょうか?
    放置中は電源は確実にOFFにしております。
    宜しくお願い致します。

    • vapin-on より:

      上原様

      コメントありがとうございます。

      それはとても危ない状態だと思います。
      今すぐにそのMODを使うのを止めて、電池を抜いてください!
      日中誰もいない状態でそうなっているのであれば、なおさら電池は抜いておくべきかと思います(・o・)

      その上で、まずは購入元に状況を説明してみてはいいかがでしょう?チップの不具合かと思いますので、素人がイジるのは少々危険かと存じます。

      海外通販などで購入して交換対応などがされない場合については、残念かもしれませんが、できることはほとんど無いかもしれません。

      とにかく、そのMODは今すぐに使用を中止したほうがよろしいかと思います!!