意外にもWotofo初のPOD、Manik POD MOD
ここ1〜2年の間にものすごい数のPODが発売されていますが、意外にもWotofoはPODを発売していなかったようですね。
Wotofoと言えば爆煙、爆煙といえばWotofoみたいなイメージがありますから、今回発売されているManikも爆煙使用のPOD。
「爆煙仕様のPOD」というもう矛盾がすごいですが、私も爆煙が楽しそうでVAPEに興味を持った一人です。
「VAPEって楽しそうだけど、ああやってブワ〜って煙出したいなぁ」という夢がある人にとっては最高の1台目になりそうなManik POD MODをレビューしていきたいと思います。
Manik POD MOD付属品
- Manik POD MOD本体(コイル装着済み)
- 交換用コイル
- 充電用USBケーブル
- POD交換簡易マニュアル
- 取扱説明書
POD MODという名前ですが、基本的にはPODですから付属品はミニマムです。
注意しておかないといけないのが、このままでは使用できないという点です。
通常のPODであれば本体にバッテリーが内蔵されていますが、このManik POD MODは外付け18650バッテリーが必要となっています。
VAPEをそれなりに使ったことのある人であればバッテリーを持っていると思いますが、Manik POD MODが初めてのVAPEだという方にとってはちょっとハードルが高いかもしれません。
一昔前であれば、通販で18650バッテリーを買うなんてのはもってのほかということが言われていましたが、今では信頼と実績の通販サイトがありますので、そういったところから購入するようにしましょう。
とりあえずベプログ、Flavor Kitchen、オフィスエッジなどのVAPE通販ショップからオススメの電池を購入するか、実店舗に行って18650バッテリーを買うかですね。
Manik POD MOD本体詳細
コイルパーツ
ManikのPODの取り外し方ですが、PODにグリップがありますのでそこをグッと押し込みながらPODを取り外します。
かなりしっかりと装着されていますので、男性なら問題ないかもしれませんが、女性VAPERならちょっとコツが必要になるかもしれませんね。
これが元々PODに装着されていたコイルです。
中を見ると不思議な形をしたコイルが入っているのが確認できますが、これがいわゆるクラプトンメッシュと呼ばれる代物です。
メッシュコイルが一般的になってきたご時世でも、ひときわ輝くWotofoの技術の結晶です。
付属のコイルもメッシュコイルです。
このコイルにも特別な名前が付いているのだとは思いますが、他のメッシュコイルと大きな違いはなさそうです。
PODによってはリキッドが残っていてもコイルを交換できるものもありますが、Manikのコイル交換時にはリキッドの残量をしっかりと確認しておいたほうが良さそうです。
本体部分
本体の外観は通常のテクニカルMODみたいな感じです。
赤い部分の革はおそらくステッカーかと思いますが、この部分は好きなカラーバリエーションを選択できるようです。
電池は本体下部から挿入します。
カバーの爪もしっかりとしていて、使っていて勝手に開いてしまうこともなさそうですし、プラスの印字もしっかりとされていますから、間違うこともなさそうです。
かなり大きなスクリーンで視認性は抜群です。
5W〜80Wまで調整可能で、調整は1W刻み←これがズバらしい!
0.1W刻みで調整したい方も一定数いらっしゃるかとは思いますが、13Wと14Wの違いなんてものは誤差の範囲です。
1W刻みで素早く快適に希望の出力へと調整することができます。
- 赤
- オレンジ
- 緑
パフボタンとUPボタンを同時押しすることで、表示させる色を好きな色に調整できます。
他にも白や紫などの色に調整できると思いますが、ここはWotofoカラーの緑に設定しておきました。
使用されているチップはNexchipというWotofoが開発したチップで制御されているようです。
他のMODやPODと使用感に違いはありませんでしたが、バージョン表示が「1.0.2」となっているところを見ると、もしかするとファームウェアアップデートに対応しているかもしれません。(このあたりは説明書にも記載がありませんでしたので、続報を待ちましょう。)
エアフロー
エアフローは調整することができません。
本体横に空いている穴からエアを取り込んで、コイル下からコイルへと空気が流れていきます。
吸った感じとしては、確実にDL(直肺吸い)向きのドローです。
コイルが0.2Ωなので当然といえば当然ですね。
リキチャ方法
PODで最も面倒に感じていたリキチャですが、PODを取り外すことなくトップフィルでリキチャが可能です。
リキッド容量は大容量の4.5mlもあるのですが、0.2Ωの爆煙仕様なので気がつけばなくなっていたりします。
リキッドチャージホールも十分な大きさが開いているので、空気の抜け道も確保しながらリキチャが可能です。
まとめ
今までのPODにありそうでなかった爆煙向けのPODです。
味に関してはWotofoの専売特許であるクラプトンメッシュがいい味出してくれていますし、他のメッシュコイルでも十二分にミストも味も満喫することができます。
付属はしていませんでしたが、Wotofoのサイトでは今後RBAのPODも発売されることが発表されています。(Wotofo公式サイト)
それによると、PODのRBAでは珍しくデュアルコイルでもビルドできるようものとなっており、ガッツリ爆煙も楽しめそうな代物です。
拡張性があまりないのが難点ですが、これまでのPODのミスト量では満足できなかった人や、爆煙に興味があってVAPEに興味を持った人は、Manik POD MODに満足できるのではないでしょうか。