
縦長のego AIO?【Nevoks】Feelin A1(フィーリンエーアイ)レビュー
ボタンの位置が若干気になるスティック型VAPE。オートパフに対応しているので、ボタンが必要ないと言えば必要ないのですが…。
ボタンの位置が若干気になるスティック型VAPE。オートパフに対応しているので、ボタンが必要ないと言えば必要ないのですが…。
花札の役の名前で構成されたMK Labの猪鹿蝶シリーズの最後のひとつである、鹿~Deer~のレビューです。
VAPENGINのミルクシェイクはしっかりミルクを感じることができますし、ミルクシェイクが強いおかげで、より一層桜の風味が強調される感じがします。
低温域(ショートドロー)で吸うと煙感がマイルドになり、シブめのJLT、端的に説明すると、大人な(アルコールを感じる)アップルパイのような味。爆煙気味(ロングドロー)で吸うと煙感が強調されて煙感の中にJLTが混じっている風味。
昔懐かしいVintageを思い出させるレモンコーラ味のPOD、Vapenginをレビュー。コーラの甘さにレモンの爽やかさがプラスされて、完全再現とまではいかないまでも、あの頃を主出させるのに十分なレモンコーラっでした。
寝る前専用の高濃度CBD VAPE 新年度が始まって少し経過しました。 職場や学校でも人の出入りなんかがあったりして、特に忙しさを感...
見た目がバナナで冗談みたいな形状をしていますが、味や機能は本格的な使い捨てVAPE、COEUS,のFunky Monkeyをレビュー。
ボタンでファイアしたり、オートドローファイアで楽しんだり、色々な楽しみ方ができるAspireの新作POD、Cyber Xのレビュー。
MODやリキッドには目もくれず、黙々とPODのみを開発し続けるメーカー、Nevoksの新作PODは、持ち運びやすいのですが、持ち運びするには操作が煩わしい一長一短なPODかも。
春のフルーツであるストロベリー。そこに紅茶とタバコの渋みをプラスしたJSTが登場。Peated Editionという煙草感マシマシのバージョンもあるので、場面によって使い分けるのがオススメ。