う~ん、小さいんだが…【Tarless】Tarless Zero(ターレスゼロ)レビュー

極小POD、Tarless Zeroの登場

見て見て、この小ささ!

一昔前に百円ライターサイズのiCareっていうPODがすごく人気になったことを彷彿とさせるTarless Zeroキットのレビューです。

PODの良さと言えば、コンパクトさだったと思うのですが、最近はVapenginを筆頭にちょっと大きめのPODが主流になっている感があります。

大きめのPODは大きめPODの良さ(バッテリー容量大、リキッド容量大)の良さがあるのですが、小型PODには小型PODの良さがあります。

Tarless Nextはタバコカプセルが流用できるという利点があり、味の出方も文句ありません。

Tarless Zeroの実力を確認していきたいと思います。

スポンサーリンク
もしも



Tarless Zero付属品

  • Tarless Zero本体
  • 充電用Type Cケーブル
  • 簡易マニュアル

本体キットにはカートリッジは付属していません。

なので、最初は必ずカートリッジが付属しているものを選択しましょう。

本体詳細

コイルパーツ

コイル部分はコットンに覆われているので確認できませんが、これだけしっかりとコットンが入っているなら、簡単にリキッドは漏れそうにありません。

カートリッジがスケルトンなので、リキッド容量の確認も簡単に出来そうです。

本体部分

何よりもこの小ささが最大のセールスポイントになりますね。

本当にサイズ感としては100円ライターです。

充電のポートの大きさと比較しても、本体の小ささが分かっていただけると思います。

カートリッジと本体は本体にガッツリと押し込んで固定するタイプのようですね。

結構ガッツリと押し込まないといけないのですが、

本体が小さくて軽いのでカートリッジ部分だけを持っても抜け落ちるということはありません。

リキッド補充用のシリンジ

肝心のリキッドチャージ用にシリンジが付属してきますが、正直めんどくさそうというのがファーストインプレッション。

ぜひともシリンジを使わずにリキッドチャージをしていきたいと思います。

リキチャ方法

カートリッジ下部にリキチャホールが存在しています。

見るからにリキチャホールが小さいので、この時点でシリンジなしでのリキチャを若干諦めつつありますが、私は諦めませんよ!

無理っす、先輩!

全くリキッドが入っていきません。

ここは大人しくシリンジを使ってリキチャしていきたいと思います。

リキッドをシリンジに入れて、そのシリンジの先をリキチャホールに入れて注入するというスタイル。

これ、結構残念ポイント。

だって、出先にシリンジを持ってウロウロしたいと思いますか?

VAPEというものを知らない人からすれば、「変な液体を注射器で入れて吸っている人」というレッテルになります。

それが嫌なら自宅で…ということになるのですが、結構面倒な作業となりますので、どれだけの人が使い続けられるかというのがネックになりそう。

まとめ

使いどころが微妙なPODかなというのが正直な感想です。

リキッド容量やバッテリー容量が心許ないので、CBDリキッドなんかで運用するのがベターかなという思いがあるのですが、シリンジに付着したCBDリキッドがもったいないと感じるかも。

小さいので持ち運びたいのは山々なのですが、バッテリー容量よりも何よりも、リキッドの容量が少ないことからくる不安が常に付きまといます。

その不安を払拭するために持ち運ばないといけないのがシリンジ…。

いや~、正直シリンジを持ち運んでまでTarless Zeroを持ち運びたいとは思わないなぁ…。

持ち運び特化型なのに持ち運びにくい特殊なPODという印象の残るTarless Zero PODでした。

買うならここで!

ベプログショップで探す

スポンサーリンク
もしも