こだわりに応えてくれるカード型POD【Nevoks】Pagee(ペイジー)レビュー

カード型PODの魅力に気づいたあなたへ捧げるPOD

いろいろな形や大きさのPODがあり、今まさにVAPEをPODで始めようとする人にとっては悩ましすぎるぐらいに選択肢があります。

正直、最初のPODは何でもいいから気になるものを買って使ってみるといいと思います。

そうすると、「あれ、こういうときにこういう機能が欲しいな」とか「意外とこの機能って使わないな」とか「もうちょっとこうなっててほしいな」とかが分かってきます。

PODの変遷をたどってみれば、小さいは正義を地で行くiCare(懐かしい!)から始まり、ペン型POD、さらには爆煙も楽しめるPOD、MODにもなるPOD MODなんてものもありました。

たくさんの進化を遂げたPODですが、やっぱり生き残っているサイズや機能にはそれなりの理由がありまして、今はカード型のPODが台頭してきています。

私もPODはなんだかんだでスティック型が最適解だと思っていたのですが、実際に使ってみるとカード型の良さを感じられるんですよね。

そんなカード型のひとつとして、今回はNevoks(ネヴォークス?)というメーカーのPagee(ペイジー)をレビューします。

スポンサーリンク
もしも



Pagee(ペイジー)付属品

  • Pagee POD本体
  • 交換用コイル×2(0.6Ω、1.0Ω)
  • Type-Cコード
  • マニュアル
  • ワランティーカード
  • ネックストラップ

「お、交換用コイルが2つ付いてる」と思いましたが、本体の付属PODにコイルが付いていないので、実質交換用コイルは1つですね。

POD型VAPEにネックストラップが付属するものがありますが、実際使っている人はどれくらいいるのでしょうか?

実際に使ってみたら便利なんだろうなぁと思いながら、なんか本格的にオシャブリを手放せない大人みたいで恥ずかしいんですよね。

Pagee(ペイジー)本体詳細

コイルパーツ

POD型ということで、実際に使ってみるのは1.0Ωのコイルを選択しました。

中を見てみると、メッシュコイルが組まれているのが見えます。

PODの中にはコイルは付属していませんので、最初に使うときには注意が必要です。

また、薄いドリップチップは実は交換できます。

最近はこういう平たいドリチも全然口当たりが悪いということはないのですが、お気に入りのドリップチップがある人は使うこともできます。

また、ドリップチップの交換はドロー調整にも一役買っていますので、よりタイトなドローを楽しみたい人もドリップチップで調整ができるのも吉。

コイルの装着は、単純にしたからコイルを押し込むだけ。

方向の指定や爪も特になく、押し込むだけで装着できます。

Oリングだけで固定されている構造になりますが、しっかりとコイルをホールドしてくれていますので、コイルの隙間からリキッド漏れの心配はまずないでしょう。

本体部分

表や裏には特に大きなブランディングがあるわけではなく、小さくPageeやNevoksとロゴがある程度。

遠くから見たらカードケースか何かわからないと思います。

カラーバリエーションにそこまでどぎつい色をしているものもないので、特に強いこだわりがないなら使っていけるカラバリがあると思います。

底部にはエアフローコントロールとPODの電池容量が書かれています。

エアフローコントロールの精度に関しては後述します。

サイドにはファイアボタンと充電用ポートがあります。

パフボタンでファイアもできますし、オートパフでもVAPEをすることができます。

横から見るとかなり薄く仕上げられているのがお分かりになるかと思います。

PODは上からスライドさせて装着します。

PODの底にある磁石で固定されているだけなので、若干強度に不安があるかもしれませんが、意外にガッツリと固定されています。

上方向(PODを外す方向)に力が働けば外れるのは当然ですが、横方向の力も暴力的な力をかけなければ外れることはありません。

ちょっと手が横から当たったり、ポケットの中に入れてるぐらいの衝撃で外れることはありませんでした。

PODの上部にあるボタン(写真ではPOD左側)で出力の調整をします。

調整幅は5W〜30Wと、通常のMTLであれば、まず困ることはない出力調整幅となっています。

ボタンクリックの反応もよく、長押しで高速で調整もできます。(上限30Wで一度止まります)

ボタンを押すと1W刻みで上がっていき、上限の30Wまであがると、再度5Wに戻る仕組みです。

エアフローコントロール

PODでは珍しいエアフローコントロール機能があります。

確かに多少は調節はできますが、全開と全閉でそこまで広い変動幅があるわけではありません。(もしかしたら1.0Ωのコイルだからかな?)

なので、実際にはドリチで大きくドロー調整をし、PODのエアフローコントロールで微調整というのがいいかなと思います。

リキチャ方法

PODの側部からリキッドチャージします。

PODと本体の間に挟まれる場所にリキッドチャージホールがありますので、ポケットやカバンの中で荷物に引っかかって開いてしまうことはなさそうです。

まとめ

正直、VAPERであればもうすでにPODの一つや二つは持っていることかと思います。

すでに今持っているPODを買い替えるだけの魅力や特徴があるかと聞かれると、答えに困るのは正直なところです。

ですが、少し前にMinican+をレビューさせてもらってから、薄型のカード型PODの良さに気づきました。

薄型であるので、本当に小さくてポケットの中に入れていてもその存在を感じないくらいにコンパクトです。

今までの縦長PODでも確かに十分に小さいですし、重さもそこまでは変わらないと思います。

ですが、細くて長いということでポケットからはみ出したり、屈んだ時に「おっと、このままだとPODが折れてしまう」と感じることが無くはありませんでした。

そのちょっとしたわずらわしさがないというだけで、カード型のPODをオススメ理由にはなるかと思います。

吸えばミストが出るだけで十分というのであればMinican+、出力調節もしてドリップチップにもこだわりたいのであればPageeを選んでいいと思います。

買うならここで!

ベプログショップで探す

スポンサーリンク
もしも