
丸みのある小さくて可愛いMOD【Eleaf】iStick T80 Kit(アイスティックティー80)レビュー
思わず手に取ってしまいそうになる形状 VAPEを始めるにあたって色々と気になる点があるかと思いますが、そのうちの一つとして挙げられるのがデ...
思わず手に取ってしまいそうになる形状 VAPEを始めるにあたって色々と気になる点があるかと思いますが、そのうちの一つとして挙げられるのがデ...
WotofoとOFRFが合併して1つの会社になりました。WotofoがOFRFの技術も手に入れて、メッシュコイルを円錐形に組み込んだクリアロマイザーをリリース。吸口に向かって細くなるメッシュこいるの性能や如何に。
人気Youtuber、Vaping BoganとDopvoのコラボRTA、Blotto RTAのレビューです。25.5mmの巨大な直径と、最大6mlのリキッド容量を備えた巨大なRTAですが、特殊なエアフローのおかげで意外にもフレーバーチェイスが可能なRTAに仕上がっていました。
爆煙系メーカーのWotofoからMTLに特化したSTNG MTL RDAが発売。爆煙だけでなく、フレーバーチェイスも可能になったWotofoの新作は、最近のビルドできるPODブームに一石を投じてきました。リビルドするならやっぱりRDAでしょ。
今回ご紹介するNudge(ナッジ)22mmは、シングルコイルRDAで、エアーも絞られていて味もよく、使い勝手のいいRDAでした。トップキャップに切り欠きがないことを除いては、長いスパンで使用できる優秀なRDAだと思います。
少し前にVapeflyから発売された22mmのシングルコイルアトマイザー。発売当時から安いと言われていましたが、時間が経過してさらに安く手に入れることができるようになりました。価格は落ちましたが、性能はバッチリの高コスパRDAです。
防水・防塵・衝撃吸収のデュアルバッテリーMOD、Reuleaux Tinker 2のレビューです。Trough Tankの付いてきたスターターキットですが、メインのMODについてご紹介。ガテン系MODですが、デザインの良さが男性の手の中でインスタ映えします。
見た目はオシャレで24mmになったWasp Nanoみたいですが、やっぱりちょっと問題がありました。おおざっぱにはWasp Nanoと同じなのですが、Wasp Nanoと違う点がことごとく負けてしまっているというちょっと残念なRDA。いや、むしろWasp Nanoの完成度が高すぎるといったところでしょうか。
日本のVAPEシーンを盛り上げようとしてくれているKaees(ケイス)の新作RDAをレビュー。Dead Rabbit RDAの生産終了の悲しいお知らせもありましたが、その後継機として十分な性能を持っています。
見た目のインパクト抜群のWismec Trough Tankのレビューです。ダイアモンドカットされたタンクに加え、ウッドパルプの織り込まれたコットンが均一なフレーバーを生み出すみたいです。メッシュにしては抵抗値高めなコイルがあるのも嬉しい仕様。