
2022年のザ・全部入り【Eleaf/Aspire】ピコラス2022レビュー
世界で一番売れたMODと味の出る初心者向けクリアロ、その他必要な備品が全て揃った2022年イチオシのスターターキットのレビューです。
世界で一番売れたMODと味の出る初心者向けクリアロ、その他必要な備品が全て揃った2022年イチオシのスターターキットのレビューです。
小型のキットに特大のドリップチップを付属するというご乱心のベプログ電子シーシャセットですが、完全に方向性を間違ったキット。これは持ち運び特化の小型MTLキットというのが大正解。
シングルコイルでビルドできるし、ウィッキングもそれほど気を付けなくてもいいに初心者向けRTA、Gear V2。運用面に至ってはPODタイプに似ているというところから、気楽に何も考えなくても使えちゃいます。
爆煙YouTuberおじさん、Mikevapesコラボのリカーブ第二弾 Recurveと言えば、味の出るシングルコイルRDAの筆頭にあがる...
小さいメッシュコイルRTAの選択肢のひとつとして、WotofoのProfile M RTAをレビュー。大きさはほとんどRDAと同じくらいで、使い勝手が良さそう!
かつて大絶賛されたSerpent Miniを更に使いやすくしたRTA、それがDruga(ドルーガ)RTA。シングルコイルで背の低いRTAといえば、今やDruga RTAが筆頭です。
クリアロにもRTAにもなる一石二鳥のクリアロマイザー、WotofoのNexMesh Pro Tankをレビュー。VAPE初心者に最初に手にとってほしいクリアロとRBAデッキです。
前作のIntake RTAのMTLバージョンiNtake MTL RTAですが、前作の出来が良すぎて、もうIntake RTAでいいんじゃないか説。
Nautilus Primeのコイルを自分で作ることができるようになるRBAキットが発売されました。究極的にはこれさえあれば交換用コイルが絶版になってもNautilus Primeを使い続けることができます。
初代Drugaのいいところは受け継いで、エアフローに調整を加えた新生Druga V2をレビューします。ビルドのしやすさは折り紙付きですが、新しくなったエアフローでかなりシビアにエアの調整が可能に!