
爆煙専用RDAがグレードアップして再登場【Augvape】Druga V2 RDA(ドルーガ)レビュー
初代Drugaのいいところは受け継いで、エアフローに調整を加えた新生Druga V2をレビューします。ビルドのしやすさは折り紙付きですが、新しくなったエアフローでかなりシビアにエアの調整が可能に!
初代Drugaのいいところは受け継いで、エアフローに調整を加えた新生Druga V2をレビューします。ビルドのしやすさは折り紙付きですが、新しくなったエアフローでかなりシビアにエアの調整が可能に!
日本人VAPE YouTuber3名(こーへいさん、Yukiさん、Ryuseiさん)とベプログがタッグを組んで立ち上げた正真正銘日本ブランド、Archords Japan(アルコーズジャパン)の最初の製品、Royal Crown RDA(ロイヤルクラウン)をレビュー。
VAPE業界に大きな影響を与えたDead RabbitのV2がHellvapeよりリリースされました。見た目には小さな変更点ですが、総合的にみるとさらにレベルアップした爆煙からフレーバーチェイスまで可能なデトラビに進化したという印象を受けました。
前作と大きな違いはないものの、随所に改善点がみられるWotofoのProfile 1.5 RDAをレビュー。メッシュコイル界に革命を巻き起こしたProfile RDAとの違いも踏まえながら、改善されたエアフローなどもご覧ください。
爆煙系メーカーのWotofoからMTLに特化したSTNG MTL RDAが発売。爆煙だけでなく、フレーバーチェイスも可能になったWotofoの新作は、最近のビルドできるPODブームに一石を投じてきました。リビルドするならやっぱりRDAでしょ。
今回ご紹介するNudge(ナッジ)22mmは、シングルコイルRDAで、エアーも絞られていて味もよく、使い勝手のいいRDAでした。トップキャップに切り欠きがないことを除いては、長いスパンで使用できる優秀なRDAだと思います。
少し前にVapeflyから発売された22mmのシングルコイルアトマイザー。発売当時から安いと言われていましたが、時間が経過してさらに安く手に入れることができるようになりました。価格は落ちましたが、性能はバッチリの高コスパRDAです。
見た目はオシャレで24mmになったWasp Nanoみたいですが、やっぱりちょっと問題がありました。おおざっぱにはWasp Nanoと同じなのですが、Wasp Nanoと違う点がことごとく負けてしまっているというちょっと残念なRDA。いや、むしろWasp Nanoの完成度が高すぎるといったところでしょうか。
日本のVAPEシーンを盛り上げようとしてくれているKaees(ケイス)の新作RDAをレビュー。Dead Rabbit RDAの生産終了の悲しいお知らせもありましたが、その後継機として十分な性能を持っています。
Wotofoと海外YouTuberのMikevapesさんのコラボ商品、Recurve Dual RDAのレビューです。前回のRecurve RDAの弱点を克服し、デュアルコイルとなって再登場。単に大きくなっただけではなく、デュアルならではの爆煙と味を体感できる正統進化のRecurveです。